間と食卓と調子~リフレクソロジー雑司が谷十音

日々のあいま、リフレクソロジーで聴く、心とからだの調子。リフレクソロジスト山﨑絢子のブログ。

湯治。岩治。

梅雨入り直前、身体を整えに温泉へ。

f:id:ReflexologyTone:20190610170231j:plain

じゃーん。
秩父武甲山です。龍神さまなんだそうです。龍つながりのことがあるとなんだか嬉しい。
ピラミッドのように見えるのは、セメントの材料として人間が削ったからです。

もとは海底火山だったのが、2億年の年月をかけて傾いた形で地上に隆起したのですけれど、ほんの何十年の間に山の形が変わるほど削ってしまいました。
複雑な気分。


十音の養生法ですが、梅雨の湿には熱いお湯。
温泉は、木火土金水 が全部生きている場だと思うのです。

 

そして、億単位の年月の結晶。
流れる音にも解れます。

 

のぼせるぐらいに浸かり、熱い湯と冷たい水浴びを交互に。
(これは必ずやります。十音はこれをすると、消化器が整って、お腹がすきます)
今回訪れた梁山泊は、浴場がすみずみまできれいに整っていて、
施設はすごくシンプルでサウナとかはないのですが、場が清く、大満足でした。
(しかも、24時間湯治に対応)

朝食のみ付いたプランで、夕食は持ちこみさせていただきました。
お土産処で地元の酒などを買い込み、乾杯するのが楽しいのです。

f:id:ReflexologyTone:20190610171931j:plain

まるで合宿のようですね。
番頭さんは、さきほど校了したばかりで、やっとほぐれています。

 

f:id:ReflexologyTone:20190610171357j:plain

翌朝は番頭さんが車を運転し、
長瀞の岩に会いに行きました。
上は、岩畳。よく見ると色が違って、美しい。

十音の葉書の色もそうなのですが、
わたしは岩絵の具の青系の色がすごく好きなのだということに気が付きました。

 

f:id:ReflexologyTone:20190610172434j:plain

f:id:ReflexologyTone:20190610172405j:plain




うまく色が映りませんが、上の写真の水面から出ている岩など、淡い青緑で本当に美しかった。


 

f:id:ReflexologyTone:20190610172727j:plain

そして、これが長瀞レッドクリフ(!)です。
夕日が当たると赤いからだそうですが。
岩面のこぼれ方が面白い。
クライマーには難しそう。

 

f:id:ReflexologyTone:20190610172946j:plain

大人の遠足の帰り道は、酒とともに。
大人になってよかった。
辛口を呑みながら、車窓の街を眺めて、雑司が谷へ帰ります。

 

江古田の杜のすいようびのリラクゼーションを終えてから出発の、1.5日の休日でしたが、瞬間、瞬間を味わい尽くすほどよい旅になります。だんだん旅上手になってきていると思う。旅は、出る前と帰ったあととでは必ず違う。毎日を旅のように暮らし代謝しようと思った次第です。

温泉最高。五行最高。